量子コンピュータ (ブルーバックス)



量子コンピュータ (ブルーバックス)
量子コンピュータ (ブルーバックス)

商品カテゴリ:物理学,化学,数学,地学,科学,学習,知識
セールスランク:203945 位
発送可能時期:納期は下記のボタンを押してご確認ください
参考価格:¥ 987 (消費税込)

ご購入前のご注意
このページはアマゾンウェブサービスを利用して運営しています。 商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。

商品を確認する、購入する

量子コンピュータの概要を把握できる

情報科学は一通りかじっているけど量子力学については全くの素人でした
が、この本を一通り読むことで、量子論の基礎から、量子コンピュータの
概念、可能性と限界までの基礎知識を吸収できました。

流し読みできる内容ではない(特に後半)ので、読むのに一定の根気が
必要ですが、丁寧に読んでいけば非常に理解しやすい説明のしかただと
感じました。
この本を読んだ後、雑誌などでの量子論や量子コンピュータの記事の内容が
より理解できるようになったことが一番の収穫です。
本格的な入門書

入門書はどれも似たり寄ったりでいまいち歯ごたえがない。つまり、わかった気にさせてくれる
のですが、本当にわかったという実感が持てる本はなかなかないわけです。
 本書はかなりわかったという実感が持てるようにさせてくれる本ですね。

 ただし、本書の内容はかなり難しいものになっています。一度全部読みましたが、何度も
読み返す必要があります。
 最初の2章は、量子力学の歴史の解説になっています。この部分は量子力学に多少なりとも
ふれたことのある方ならば、読み飛ばしてもかまわないと思います。

 第3章以下は、アルゴリズムの解説になっています。普通のコンピューターがどのように
計算しているのか、量子コンピューターはどこが違うのかについて、詳細に説明してくれて
います。特に量子ビットの解説は秀逸ですね。これほどわかりやすく教えてくれる本はそう
ないでしょう。
 また、重ね合わせの結果がひとつしかえられないのになぜ並列計算が可能なのかということ
についても本書は答えてくれます。

 ただ本書を読むには相当の予備知識が必要だと思います。ペンローズの皇帝の新しい心の
チューリングマシンの解説部分やその他量子コンピューターの本に触れておくことをお勧め
いたします。 
EPR相関=制御NOTゲート

量子コンピュータの要となる「回転ゲート」と「制御NOTゲート」の解説が秀逸でした。
独立した一つの量子ビットが|0>と|1>の重ね合わせ状態にある「回転ゲート」、
同じ重ね合わせ状態とはいえ、量子ビット間に相関関係があり、一方が指定されると、
他方が自動的に決まってしまう「制御NOTゲート」・・・これ(p119?120)こそEPR相関、
いわゆる「量子もつれ合い状態(Quantum Entangled State)」の見事な技術応用である。
ところで、プロローグ(p5)に紹介されている「もつれ合い(非局所性)」という記述を見る限り、
著者は、「もつれ合い」を「非局所性」の端的な証左と見なしておられるようだ。
ベルの定理やアスペの実験を紹介し、実在の「非局所性」を強く支持しているニック・ハーバート著『量子と実在』を併読してみたが、
石橋を叩いて渡るが如き慎重さの見本である『ニールス・ボーア論文集』(局所性ではなく実在性を断念したコペンハーゲン解釈)に比べると、
信念の吐露ばかりが目立つ立論(『量子と実在』の読後感であり、竹内繁樹氏の立論とは全く関係ありません)で、
実在の「非局所性」に信を置くことは、到底できなかった。「もつれ合い」と「非局所性」は、確かになじみやすい概念だが、
不確定性原理の方が、より基礎的な概念だと考える私は、コペンハーゲン解釈をこそ擁護したい。
量子コンピュータと暗号の関係を理解するには最良の本

量子コンピュータの初歩からの入門書としては、やや難しいと思います。
この本は、暗号、特に公開鍵暗号やデジタル署名に興味がある人間に対する量子コンピュータの入門書だと思います。私自身は、量子コンピュータの実現が、公開鍵暗号の危殆化やデジタル署名つきの文書にどのように影響するかに強い興味を持っており、その立場からするとこの本は完璧に近いと思います。
このような優れた入門書が出ることにより、暗号分野の量子コンピュータ利用の研究や量子暗号の研究の量と質が大幅に変わってくるのではないかと思います。
難しいよ

量子力学+コンピュータ
この組み合わせで難しくならないわけがない。高校生が8割わかるわけない。
でも、ただ猛烈に速いコンピュータだと思っていた量子コンピュータにも不得意な問題があったりするのは意外で面白かった



講談社
ようこそ量子 量子コンピュータはなぜ注目されているのか (丸善ライブラリー)
入門量子コンピュータ
量子コンピュータ[図解雑学] (図解雑学)
量子コンピュータとは何か
高校数学でわかるシュレディンガー方程式




詳解力学演習

光物性基礎

コンピュータによる 熱移動と流れの数値解析

電気回路 (マグロウヒル大学演習)

湿度と蒸発―基礎から計測技術まで

大学演習 量子力学

量子コンピュータ (ブルーバックス)

絶対わかる量子力学 (絶対わかる物理シリーズ)

固体物理学演習―キッテルの理解を深めるために

絶対わかる高分子化学 (絶対わかる化学シリーズ)




 [link]GGGAA080  [link]MMMAA086  [link]PPPPP016  [link]KKKZZ037  [link]AAAAA001
 [link]WWWAA096  [link]FFFZZ032  [link]KKKAA084  [link]MMMZZ039  [link]GGGXX058
 [link3]BBBBB078  [link3]BBBBB026  [link3]BBBBB056  [link3]BBBBB011  [link3]BBBBB034
 [link3]BBBBB017  [link3]BBBBB037  [link3]BBBBB079  [link3]BBBBB029  [link3]BBBBB094

[PR]動画